2017.12/27 ちょっぴり謙虚な哲子の部屋
ついに東和町田瀬湖でワカサギ釣りができるようになりました☆
北上川フィールドライフクラブと、地元の有志の協力で12月1日スタート!
白畑誠一さんにお話をお伺いしました。
バブルのころに開発された田瀬湖周辺は
バブル崩壊と同時に、立派な備品が取り残されたまま。
今、このような時代だからこそ、通年、
自然と触れ合える場所として田瀬湖に全国から人を呼び寄せ
経済と地域を活性化させたい、それが俺の夢。
と言いきって、3年前から準備してきたそうです。
そしてついに、冬のボートでワカサギ釣りをスタートさせました。
完全予約制です。
取材のご協力、ありがとうございました。
☆うめむら☆
2017.12/20 ちょっぴり謙虚な哲子の部屋
花巻シニア大学の小松義次さんと、大阪在住島倉千代子後援会の吉田恵美子さんにお話をお伺いしました。今年、釜石市鵜住居町に、島倉千代子さんの歌碑と音声装置が設置されました。。
島倉さんの歌「おかえりなさい」~♪あなたの帰りを待っている 変わらぬ心がここにある♪が聴けます。
もともとは、定年を迎える団塊世代の男性に向けて歌っていたそうですが、東日本大震災を受け、「帰っておいで」と呼び掛ける歌詞が、犠牲者や行方不明者に向けて歌っているような内容であることから、島倉さんは「被災地が落ち着いたら歌いに行きたい」と希望。しかしその思いを遂げられぬまま、他界したため、後援会が「思いをかなえたい」と被災地に歌碑を建てることを計画。
吉田さんと交友関係のあった小松さん(花巻在住)と、釜石に行きボランティア活動をしているシニア大学の皆さんと一緒になり、歌碑を建てることが実現したということです。ご縁って、不思議ですね。
取材のご協力、ありがとうございました。
☆うめむら☆
2017.12/13 ちょっぴり謙虚な哲子の部屋
岩手県赤十字血液センター古舘様にお話をお伺いしました。
国内では一日3,000人の方が輸血を必要としていて、
3,000人の輸血を補うためには13,000人の献血が必要とのこと。
血液成分によって使用期間が違って4日〜20日間。
常に血を必要とするわけですね…
12月3日(日)から25日(月)までクリスマス献血2017を実施中!
期間中、献血への協力者には写真のブランケットをプレゼントして下さるそうです。
献血協力には様々な制限があります。
年齢制限、薬制限、ヘモグロビン制限など。
その条件をクリアした人だけが献血できて、
血を必要とする方を救えるんですね。
献血に協力してみませんか?
取材のご協力ありがとうございました。
☆うめむら☆
2017.12/6 ちょっぴり謙虚な哲子の部屋
㈱六花(りっか)で、ケアマネージャーをされている
優斗(ゆうと)さんにお話をお伺いしました。
シンガーソングライターの活動もしている優斗さん。
「この仕事をしているからこそ出来上がった曲」というのが「あなた」。
この「あなた」の、リリース記念 無料ライブが
2017年12月9日( 土)14:00~開演
花巻市上町の マルカンビル1階にて開催するそうです。
観覧無料、おでかけ下さいね。
取材のご協力、ありがとうございました。
☆うめむら☆
2017.11/29 ちょっぴり謙虚な哲子の部屋
南部流成島鹿踊り の皆さんにお話をお伺いしました。
約20年間途切れていた伝統芸能を、3年前に復活。
当初6人のメンバーも今は10人まで増えて、
毎週練習に励んでいるということです。
取材した日は、地元の成島地区コミュニティ会議主催
郷土芸能鑑賞会にて。「地元にいるけど初めて見た。
復活してよかった。昔は踊っていたよね。」など、
観賞者から、温かい拍手が多く送られていました。
取材のご協力、ありがとうございました。
☆うめむら☆
2017.11/22 ちょっぴり謙虚な哲子の部屋
岩手ご出身、大阪在住の
Vocal & Flute 伊藤ともんさんに
お話をお伺いしました。
今年の夏には、盛岡でライブもされたとのこと、
今回は宮沢賢治をより深く知るために花巻にいらした
タイミングでインタビューを。賢治に扮して
芝居&歌もやられているとのことです。
取材のご協力、ありがとうございました。
☆うめむら☆
2017.11/15 ちょっぴり謙虚な哲子の部屋
花巻コンシェルのうめばちそうさん(ラジオネーム)に
お話をお伺いしました。
花巻観光協会では、花巻まち歩きという企画を行っているそうです。
毎週土日(今シーズンは11/18.19で終了)、
10時、13時に花巻駅出発で、宮沢賢治関連スポットを
歩いて回ろう!ボランティアガイドがご案内します。
という企画です。花巻駅を出発し、林風舎、照井団子、
茶寮花壇、賢治の生家、賢治産湯の井戸…など、
お客様の時間に合わせてのご案内。
このような企画があるなんて!旅行者にとっても
市民にとっても、より詳しく賢治を知る機会になりますね!
来シーズンのまち歩き企画も楽しみにしています。
取材のご協力、ありがとうございました。
☆うめむら☆
2017.11/8 ちょっぴり謙虚な哲子の部屋
花巻市天下田に去年オープンしたお店
創健の森㈱クリエート21
佐藤美鈴さんにお話をお伺いしました。
整体、リンパケア、エステのコースがあるけれども
個人の身体の具合をみて、全て行っています、。
ほぐして(整体)、流して(リンパ)、揉みだし(エステ)をする
という感じです、とのことです。
この業界に携わり19年の技、取材で体験させていただきました。
気持ちよかったな~~~。
tel 080-3726-3036(予約優先)
fax 0198-23-4430
取材のご協力ありがとうございました。
☆うめむら☆
2017.11/1 ちょっぴり謙虚な哲子の部屋
「中野 最速 敵なし」という見出しに
恐る恐るインタビューしたところ
礼儀正しく受け答えがしっかりとした
超好青年の中野慎詞さんでした。
石鳥谷中→紫波高校3年 自転車部。
スプリントの部で国体優勝。
インターハイではチームスプリント優勝、
1000mタイムトライアル 優勝 、の三冠を手に!
東京オリンピック、その次のオリンピックを目指して
これからの活躍も楽しみにしています!
取材のご協力ありがとうございました。
☆うめむら☆
2017.10/25 ちょっぴり謙虚な哲子の部屋
「結びの宿 愛隣館」で10月はピンクリボン活動を展開しています。
ピンクリボン月間に合わせて、人工乳房の温泉入浴テストを
行う「おっぱいリレー2017」に参画しています。
乳がんを経験された方が使用する人工乳房をバトン代わりに
全国の温泉・入浴施設をめぐり、温泉成分による
人工乳房の変形や変色、粘着剤の安全性について検証を行います。
乳がんをご経験された方々に安心してお風呂や
温泉を楽しんでいただく環境をつくる為に…
全国各地の温泉・入浴施設の想いを繋ぐ
新しい形のピンクリボン活動です。
取材のご協力ありがとうございました。
☆うめむら☆
2017.10/18 ちょっぴり謙虚な哲子の部屋
公益財団法人 岩手県市町村振興協会にお話を伺いしました。
現在発売中の「ハロウィンジャンボ宝くじ」は
市町村の更なる振興のため、収益金を交付することを目的として
都道府県が発売主体となっている宝くじだということです。
岩手県内で購入すれば、その分、岩手県への交付金に繋がるので
ある意味「ふるさと納税」のような感じかもしれませんね。と。
なるほど~~~!!!興味深いお話、取材のご協力
ありがとうございました!
☆うめむら☆
2017.10/11 ちょっぴり謙虚な哲子の部屋
坂本行行政書士事務所の行政書士坂本忍さんに
お話をお伺いしました。
行政書士ってもっと近寄りがたい存在かと思っていましたが
暮らしに密着しているんですね~~。
大きな事業の書類から、車庫証明や相続手続きなど
すっごい身近で頼りになる存在です。
事業を興したい、相続・遺言・契約書などの手続き、
外国人の在留資格やビザ、自動車登録、成年後見…
お悩み、疑問がある方、無料相談会を利用してみては如何でしょう?
2017年10月14日(土)
10:00~15:00
花巻市文化会館 2F 第7、8会議室にて
無料相談会 開設です。
取材のご協力、ありがとうございました。
☆うめむら☆
2017.10/6 ちょっぴり謙虚な哲子の部屋
昭和6年創業、
花巻市鍛冶町にある理容室ビュアズ デンノ。
炭酸パックを体験しながらインタビューを。
気持ち良かった~~~(*^_^*)
パックの待ち時間中には手・腕・肩・頭のマッサージ付。
お手頃価格で毎週通っている方もいらっしゃいました。
更に女性客の多い理容室、女性シャービングの方も
多くいらっしゃるそうです。
取材のご協力、ありがとうございました。
㈲ビュアズデンノ
花巻市鍛冶町8-7