ここでは、花巻市民の「安全・安心」な暮らしを目指して、主に花巻警察署からのお知らせや市内で開催されるイベントなどのご紹介をしています。

随時更新されるので、時々覗いてみてくださいね♪

今回はこちら!


平成29年9月25日更新

 

≪秋の全国交通安全運動 実施中≫

期  間:9月21日(木)~9月30日(土)までの10日間

     ※ 9月30日は、交通死亡事故0【ゼロ】を目指す日です

運動重点:1.子供と高齢者の安全な通行の確保と

       高齢運転者の交通事故防止

     2.夕暮れ時と夜間の歩行中・自転車乗車中の交通事故防止

     3.全ての座席のシートベルトとチャイルドシートの

        正しい着用の徹底

     4.飲酒運転の根絶

岩手県警察では、9月1日から 秋季交通死亡事故抑止対策「アグレッシブ61」を実施中です。

夕暮れの時間が早まる 9~11月に集中して発生する交通死亡事故を抑止するため、街頭活動を展開していきますので、皆様のご協力をお願いします。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

交通ルールを守り、慎重な運転を心がけ、歩行者も道路横断時は安全確認を徹底しましょう!

◎花巻警察署管内(花巻市内)での交通死亡事故による死者数は5人、前年比 ±0人(9/18現在)

→花巻市内で発生した交通事故の件数や怪我をした人の人数も去年と比べて増加しています

◎岩手県内で発生した交通事故による死者数 39(9/18現在)

(岩手県警察本部・花巻警察署交通課)

 

●ドライバーの皆さん
・うす暗くなる時間は、周囲の状況が見えにくくなります。ライトの早め点灯を心がけましょう!
・ライトは”上向きライト(ハイビーム)”に!対向車や先行者がいる場合は”下向き(ロービーム)”に切り替えましょう。
・バイクなどの二輪車は、他の車、自車のピラー(窓枠)や死角に隠れ、見えにくくなることがあります。
また、遠近感やスピードも感じにくく、見落としや発見の遅れに繋がっています。

・駐車スペースから道路に出るときには、車や歩行者を見落とす可能性があります。顔をしっかり左右に向けて確認しましょう。
・特に横断歩道や交差点の付近では、スピードを落とし、歩行者や二輪車の動きに注意しましょう。
・後部座席を含めたすべての座席のシートベルトや チャイルドシートの正しい着用を徹底しましょう。

・一時停止の標識のある場所では、停止線の前で止まり、顔を左右に向けて、しっかりと安全確認を行うなど、交通ルールを守りましょう。

・高速道路の逆走は非常に危険です。高速道路内でバックやUターンはしないでください。間違えて進入した際は、路肩など安全な場所に車を一時停止させて、後続車にわかるようハザードランプを点灯し、110番通報をお願いします。

・来ない”だろう”ではなく、来る”かも”と予測する「かも運転」を心がけましょう!!

・常に緊張感を持って運転しましょう!!

 

●歩行者や自転車利用の皆さん
・道路を横断中に巻き込まれる事故が増えています。
・道路を横断する時には、横断歩道を渡りましょう。
・早朝や夕暮れ・夜間に外出する時は、明るい色の服装に反射材やLEDライトを身につけ、自分の存在を車に知らせましょう。

・自転車は車両の仲間です。乗車時は、歩道は歩行者優先のため、歩道寄りを徐行しましょう。
・「自宅付近だから」「少しの距離だから」といった油断は禁物です。

・より確実な安全確認、悪天候の際は 道路上で車に見つけてもらう目立つ工夫をお願いします。

 

近年、高齢歩行者が犠牲となる交通事故、

一方で は 25歳以下の青少年ドライバー、65歳以上の高齢者ドライバーによる死亡事故が増加しています!

いずれも「安全確認の徹底」「思いやりの気持ち」は共通します!

交通事故を起こさない、巻き込まれないように気をつけましょう!!

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

全国各地、また花巻市内で 特殊詐欺の前兆と思われる電話や、実際にオレオレ詐欺の被害が確認されています。市役所職員や警察官などを騙って無人ATMに呼び出し、現金をだまし取る還付金詐欺も多くなっています。不審な電話があった際は、行動に移す前に、すぐに家族、警察署(電話:0198-23-0110)、または近くの交番・駐在所に相談してください。

「電話番号が変わった」と言われても、まずは既知の番号に確認の連絡をしましょう。

促されるまま スーパーなどの無人ATM(現金自動預け払い機)に呼び出され、

電話口で出された指示に従い 操作すると、

「返金の手続き」のはずが、自分の口座から逆に現金を振り込んでしまった!、なんて例も。

在宅中でも、固定電話を留守番電話に設定したり、

「この電話は録音されます」といった内容のメッセージを流すなど 事前に防ぐ方法もあります。

引き続き、不審な電話にお気をつけください!!

 

また、架空請求詐欺の手口として、インターネット上でサイトを閲覧中に、身に覚えのない多額の利用料金や退会金を請求された例もあります。

 

行動に移す前に、すぐに家族、警察署(電話:0198-23-0110)、または近くの交番・駐在所に相談してください!

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

110番は、緊急の事件・事故の通報を受け付けるための電話です!!

緊急性のない相談や心ない いたずら電話が多数あることから、本当に警察官を必要としている人への対応が遅れるおそれがあります!

 

●「110番」のかけ方

実際に事件や事故が起きてしまった時、どのような対応が求められるのでしょうか。

県内でかけた110番は、すべて盛岡市にある警察本部 通信指令課につながります。

通信指令課では通報の内容を聞きながら、同時に事件・事故の発生場所を管轄する警察署などに指令して、パトカーや警察官を現場に向かわせます。

 

ここで、電話のかけ方をご紹介します。

いち早くパトカーや警察官を現場に到着させるため、警察官による次の質問にあわてず落ち着いて答えてください。

①何があったのか  たとえば・・・「交通事故が起きた」「泥棒に入られた」「けんかが起きている」

②どこで  たとえば・・・市町村名、番地、近くの目標となる建物など

③いつ起きたのか  たとえば・・・「たった今」「5分くらい前」など

④犯人(相手)は  たとえば・・・人数、服装、車のナンバーなど

⑤今どうなっているのか  たとえば・・・その場の様子、けが人の状態など

⑥あなたのこと  たとえば・・・住所、氏名、電話番号

 

※注意※

「たった今、交通事故を起こしてしまった」「犯人が逃げていった」など、緊急性のある通報以外の困りごとの相談は、

花巻警察署 またはお近くの交番・駐在所まで問い合わせるか、警察本部の相談専門ダイヤル「#(シャープ)9110ご利用ください。

 

また、110番通報の中には、携帯電話を操作していて「誤ってかかってしまった」という例が見受けられます。

スマートフォンをお使いの方は特にご注意ください。 

(岩手県花巻警察署・地域課)

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

<犯罪被害給付制度>

犯罪被害給付制度」とは、犯罪により

・亡くなられた方の遺族

・重大な負傷または疾病を受けた方

・身体に障害が残った方

に対して国がお見舞金として給付金を支給する制度です。

 

【お問い合わせ】

岩手県警察本部 電話019-653-0110

花巻警察署 電話0198-23-0110

 

<犯罪や交通事故の被害を受けた方やその家族の相談について>

岩手県警察本部などが、 無料で 秘密厳守の相談窓口を開設しています。

犯罪被害の一般的な相談は、

岩手県警察本部

電話 019-653-0110

 メール police @ pref.iwate.jp  までお願いします。

 

【各種相談窓口】

岩手県警察本部

◎性犯罪被害専用 電話 0120-797874

◎ヤング・テレホン・コーナー(少年の犯罪被害専用)

 電話 019-651-7867

    0197-65-2400

岩手被害者支援センター

◎事件や交通事故に関する相談専用窓口 ※土日祝祭日を除く 午前10時~午後5時

 電話 019-621-3751 

◎性暴力等被害相談専用番号(はまなすサポートライン)※土日祝祭日を除く 午前10時~午後5時

 電話 019-601-3026

 メール voice.heart.51@iwate-vsc.jp

 

ホームページもあるので、「岩手被害者支援センター」と検索するなどしてご覧ください。

 

一人で悩まず、気軽に利用・相談してくださいね。

 犯罪にあった人を、社会全体で支えていきましょう。

情報提供:岩手県花巻警察署

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

 

平成29年2月よりお昼の生放送『フラワーガーデン』第2・3火曜日の午後1時25分頃にお引っ越し!

コーナー「暮らしの安全・安心Oneポイントアドバイス」では、「こんなことを知りたい」「取り上げてほしい」などご意見、ご感想、リクエストもお待ちしています。

メール:787@fm-one.net.

FAX:0198-23-3666

郵便:〒025-0092

   花巻市大通り1-2-21 なはんプラザ3階

   えふえむ花巻「くらしの安全・安心Oneポイントアドバイス」係まで

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::